なぜ“頑張っても痩せない人”がいるのか?3つの落とし穴

皆さんこんにちわ1st Place名古屋丸の内店のGOです。

「食事も運動も頑張っているのに、なぜか体重が減らない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

ダイエットに取り組んでいる多くの人が直面するこの壁。実は、努力の方向性がズレていることが原因かもしれません。

今回は、男女問わずよくある“痩せない落とし穴”を3つご紹介します。もしあなたも当てはまっていたら、ちょっとした見直しが成功のカギになるかもしれません。

① 実は「カロリーオーバー」している

「そんなに食べてないのに痩せない」という声はよく聞きますが、実際に食事内容を見直してみると、無意識にカロリーオーバーしているケースが非常に多いです。

例えば…

  • ヘルシーに見えるナッツやドレッシングが高カロリー
  • 砂糖入りのコーヒーやジュースを無意識に飲んでいる
  • 「ご褒美」のお菓子やジャンクフードが頻繁に登場

これらの“ちょこっと摂取”が積み重なり、1日の摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまえば、どれだけ運動をしても体重は減りません。

アクションプラン

食事を記録してみましょう。アプリや紙のメモでもOKです。「見える化」することで、自分の食習慣を客観視できます。

② 頑張りすぎて「過度なストレス」を抱えている

一見ストイックなダイエットは「正しい努力」に見えますが、心と体に過度なストレスがかかると逆効果になることがあります。

過剰な運動や食事制限は、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌を促進し、脂肪の蓄積や代謝の低下を招くことがあります。また、ストレスによる暴飲暴食、睡眠の質の低下も要注意です。

特に真面目な人ほど、「もっと頑張らないと!」と自分を追い込んでしまいがちです。

アクションプラン

無理なく続けられる方法を選びましょう。週2〜3回の軽い運動や、ゆるやかな糖質管理など、“続けられる習慣”こそがダイエット成功の秘訣です。

③ 明確な「目標」が定まっていない

「とにかく痩せたい!」

この漠然とした目標設定では、ゴールが曖昧なまま努力が空回りしてしまいます。

大切なのは、具体的で測定可能な目標を設定することです。

たとえば、

  • 「8月末までに4kg減らす」
  • 「週に3回トレーニングを継続する」
  • 「体脂肪率を3%落とす」

このような具体性があると、モチベーションを維持しやすく、成功体験も積みやすくなります。

さらに、「なぜ痩せたいのか?」という目的を明確にすることも重要です。健康診断の結果、見た目、将来の不安…理由は人それぞれ。その“根っこ”を意識することで、ブレにくくなります。

アクションプラン

紙やスマホに「目標と理由」を書き出してみましょう。パーソナルトレーナーと一緒に明確化するのもおすすめです。

まとめ

努力が報われるダイエットのために

ダイエットで結果が出ないとき、「努力が足りない」と自分を責めてしまいがちです。でも実際には、“方向”や“やり方”を見直すだけで、大きく変わることがほとんどです。

今回ご紹介した3つの落とし穴を避け、正しいステップで進めば、体は確実に変わっていきます。

「頑張っているのに痩せない…」そんな方こそ、一度立ち止まって、自分の方法を見直してみてくださいね。

あなたの理想の体づくり、全力でサポートします!

当ジムでは、男女問わず一人ひとりに合わせた食事・運動・生活習慣のサポートを行っています。ぜひお気軽にご相談ください。

お知らせ

皆さんこんにちわ株式会社FAO代表取締役の村井吾有と申します。

・名古屋丸の内にてEXECUTIVEGYM 1st Place

・姉妹店であるPRIVATEGYM 1st Placeを運営しております。https://1stplace.life/

「痩せたい」「健康維持」「筋力UP」など様々なお客様の悩みや不安を解決するサポートを行なっております。

気になる方は、ぜひカウンセリングフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい

皆様のご来店をこころより楽しみにお待ちしております^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました