皆さんこんにちわ1st PlaceのGOです。
私達トレーナーは、初回のカウンセリング時で「ダイエット経験はありますか?」とよく質問することがあります。
「ない」と答えられる方もいますが、大半の方が「ある」とお答えします。
その中でも多かった意見として、”体重は落ちたけれど見た目が全然変わらない…”です。
今回は皆さんのこういった悩みの答えや解決するアプローチを余す事なくお伝えしていきますので最後までご覧いただければ幸いです。
ではいきましょう!
体重が減る=痩せるわけではない!

体重が減ると痩せる!そんなイメージありませんか?
冒頭でもありますが体重が減る=痩せるわけではありません。
もちろん体重や数値を落とす事はダイエットにおいて大切です。
しかし大半の方は、見た目を重視していると思います。
この見た目を重視するのではあれば、”筋肉をつける又は維持する”ことです!
筋肉と脂肪の違い

筋肉と脂肪は全くの別物です!
中身が違うことはもちろんですが一番の違いは、大きさです!
1キログラムに計った筋肉と脂肪を並べてみると、脂肪の方が大きいサイズなんです。
その大きさの違いは筋肉が約910立方センチメートルに対し、脂肪が約1,110立方センチメートル。
これは、脂肪より筋肉のほうが組織の密度が高いため、重量あたりの体積が小さいためなのです。
これが1キロで測った計算なので人体を全体的で見ると一目瞭然なのが分かると思います。
簡単にまとめると、
・筋肉=小さいけど重たい
・脂肪=大きいけど軽い
同じ体重なら重いのは筋肉。同じ重さなら体積が大きいのは脂肪。
ダイエットをする上で皆さんは脂肪をメインに落としたいと望んでいると思います。
だから体重が減ったのに痩せない原因は、脂肪ではなく筋肉が落ちてしまった…
この原因が非常に高いと考えられます。
仮に身長も体重も全く同じ人がいたとしても筋肉量や脂肪量の違いで大きく見た目は変わります!
数値をメインにするのではなく見た目を重視せよ!

こんな経験ありませんか?
例ですが、「昨日1キロ減っていたのに今日は1.2キロ増えてる…」
ダイエットをしている方は、必ずといっていいほどこのような経験に陥ったことがあるのではないでしょうか?
そんな時に今回の内容を思い出していただければ幸いです。
体重計の数値だけに囚われず、筋肉はなるべく減らさず脂肪をメインに落とすダイエットを心掛けていきましょう!
体重制限のある競技に出るための減量ではなく、皆さんのダイエットの目的は見た目を引き締める事です!
だから筋肉のためにもなる痩せる食事をしてきましょう!
補足

筋肉をつけると体重は基本重たくなります。
しかし、基礎代謝が上がってエネルギーを燃やしやすいカラダを作ることが出来ます!
要するに、皆さんが一番求めている痩せやすいカラダになるということです!
筋肉をつけるためには、筋トレ週2以上・高タンパクな食事、そして7時間以上の睡眠が必要不可欠です!
となると新しい一歩(1st Placeへ)を踏み出すしかありませんね^ ^
まとめ

お知らせ

皆さんこんにちわ株式会社FAO代表取締役の村井吾有と申します。
・名古屋丸の内にてEXECUTIVEGYM 1st Place
・姉妹店であるPRIVATEGYM 1st Placeを運営しております。https://1stplace.life/
「痩せたい」「健康維持」「筋力UP」など様々なお客様の悩みや不安を解決するサポートを行なっております。
気になる方は、ぜひカウンセリングフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい
皆様のご来店をこころより楽しみにお待ちしております^ ^
コメント