ダイエット中のお酒は〇〇酒を!

皆さんこんにちわ1st PlaceのGOです。

ダイエットを頑張る、開始すると決めたけどお酒が飲みたい…

そんな考えになられた方、多いのではないでしょうか?!

今回は、ダイエット中でも飲めるお酒について解説していきます。ではいきましょう!

お酒の種類

先ずお酒の種類について深く解説していくと、お酒は製造方法によって、「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」に分けられます。

「醸造酒」は、日本酒やワイン、ビールに代表される、穀物や果実を酵母によってアルコール発酵させて造ったお酒。

「蒸留酒」は、原料を発酵させて醸造酒にした後、蒸留して造ったものです。ジンやウイスキー、ウォッカ、焼酎などがこれに当たります。

「混成酒」は、醸造酒や蒸留酒に、果実や香料、糖分などを加えた再製酒全般を指します。主なものとしては、梅酒やリキュールなどがあります。

この3種類のお酒の中で最も太りにくいと言われているのが、蒸留酒です。

その理由としては、醸造酒や混成酒には糖質やタンパク質が含まれるのに対し、蒸留酒に含まれるカロリーはほぼ「エンプティ・カロリー」と呼ばれるアルコール由来のもので代謝で熱に変わるからです。

そのため、糖や脂肪に変換されず体内に蓄積しにくいと言われています。

また、糖質やプリン体が含まれないため、ダイエット中の方だけでなく、健康志向の方も安心して楽しめるお酒が、蒸留酒です。

飲み過ぎは危険

いくら蒸留酒といっても飲み過ぎは、やはり危険です。

なぜならアルコールを体内に入れるからです。

アルコールを摂取することによって、レプチンという満腹中枢を満たすホルモンが減少しグレリンといって食欲が増すホルモンが増量するからです。

皆さんもこういった経験ありませんか? 

飲み会後、締めのラーメン完食…

まさにこれがよくある例です。

普段は絶対に食べられないのになぜか完食出来てしまう…

これがアルコールの恐ろしい点です。

また、アルコールは活力が増すホルモン{テストステロン(男性)・エストロゲン(女性)}が減少すると科学的にも発表されています。

活力が増すホルモンが減少するとストレスホルモン(コルチゾール)の分泌量が増加します。

これはもちろんダイエットにも影響します。

だから、あまり飲み過ぎないようにしていきほどほどに飲むことが大事なんですね!

もし飲まなくても平気だよっていう方は、飲まないに超したことはないので禁酒生活をするようにしていきましょう!

どうしても飲みたいよって方は、蒸留酒を1日に2〜3杯までを目安にしていきましょう!

まとめ

・お酒の種類は「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」と主に3種類に分けられ中でも最も太りにくいといわれているお酒が蒸留酒。

・アルコールの飲み過ぎはやはり危険。アルコールを摂取することによって、レプチンという満腹中枢を満たすホルモンが減少しグレリンといって食欲が増すホルモンが増量するから。

・アルコールは飲まないに越したことはないが、飲む場合は蒸留酒を1日2〜3杯までに抑えるようにしていこう!

お知らせ

皆さんこんにちわ株式会社FAO代表取締役の村井吾有と申します。

・名古屋丸の内にてEXECUTIVEGYM 1st Place

・姉妹店であるPRIVATEGYM 1st Placeを運営しております。https://1stplace.life/

「痩せたい」「健康維持」「筋力UP」など様々なお客様の悩みや不安を解決するサポートを行なっております。

気になる方は、ぜひカウンセリングフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい

皆様のご来店をこころより楽しみにお待ちしております^ ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました